あれれ?
好きな人と話しが続かなくなったぞ・・
以前までは笑い合っていたのに・・
どうしよう・・嫌われちゃったかな?
そこのアナタ!こんな不安を抱いてませんか?
ご安心下さい。
何を隠そう、その原因は彼の「好き避け心理」にある可能性が高いからですよ!
本題に入るまえにココをチェーーーック!!
好き避けをしてしまう男性は以下のような特徴を持った人に多いです。
- シャイ
- 真面目(誠実)
- 理系(論理的)
- 下ネタを自分から言わない
- 仕事が出来る・早い・優秀
- 自己顕示欲が強い
- リーダーシップがある
- 頭が良い
- プライドが高い
- 運動神経が良い
- Sっけがある
- 常識的(社会性を重んじる)
- A型orB型
- 猫好き
- 社会的な「称号」や「功績」を持っている
- ドライでさっぱりした性格
- 勝負事にこだわる
- 歩く速度が速く動きが軽やか(機敏)
あなたの好きな彼が5つ以上当てはまれば、好き避け男子である可能性が高いですよ!詳しくは「好き避け男子攻略の極意」をお読みください。※ 当研究所独自の考察です。コピーやリライトはご遠慮下さい。
好きな人と会話が続かない・・
好きな人との会話が続かない・・・
2人の間の沈黙が続けば、なんだかとても不安になってしまいますよね。
確かに「会話が続かない」というのは、相性が悪かったり性格が合わなければ誰とでもありえる話しです。
しかし、過去に1度でも好きな人と過ごす時間の中で、このうえない幸せとあたたかな空気を感じる瞬間があったのであれば話しは別です。
人というのは、好きになった相手を神聖な存在としてとても大切に思ってしまいます。
そして、その神聖な存在に見捨てられたらどうしよう・・という恐怖も同時に抱えることになります。
ただ、その切ない想いが片方だけの場合は、会話が続かないという事は逆に起きずらいんですね。
なぜならば、余裕のある方がなんとかしますから。
この意味お分かり頂けますか?
つまり、お互いに意識してお互いを神聖な存在と認めているからこそ、緊張し合って会話が弾まなくなってしまうという事態が起きてしまうのです。
会話が続かなくて気まずい・・って思われたくない・・!!
好きな人があまり話さなくなった・・・
どうしよう・・嫌われちゃったかな?
私も緊張してしまっていつものように流暢に話せない・・
え・・?なんか気まずい?実は私たち相性悪いの?
まさか嫌われた・・??!!!
・・・シーン
なぁ~んて不安になっちゃいますが、これはどちらか片方が好き避けをしてしまう場合に起きてしまいがちなケースなんですよね~。
好き避け男子の頭の中も、
ヤバイ!となりにいる!となりにいる!となりにいるーー!!
と半分パニック状態なんです。
しかし、プライドが高いため、それを悟られないようクールな表情でなんとかやり過ごそうと必死です。
その結果、無言・・・という状態に陥ってしまいます。
そんな時は、
頑張ろう!
と無理に盛り上げようとしなくても大丈夫ですよ^^
ぎこちなくても沈黙が間にあってもいいので
- 彼の興味がありそうな話題
- 彼が得意な分野について質問
してみたりして、自分のペースで話しかけてあげましょう。
そして、話しの合間に彼の良いところを褒めてあげるようにしてみて下さい。
少しづつ雰囲気がほぐれていくでしょう。(過度に褒め過ぎないこと)
それでも、どうしても怖くて話しかけれない場合は、話しかけなくとも挨拶をしなくてもいいです。
軽くニコっとだけ笑顔を見せてあげれば、その場から立ち去ってしまって全然問題ありません。
それ以外に何もする必要はありませんよ。
好き避けじゃなく本当に嫌われてたら?
好き避けをしてしまう男性は基本的に常識があり、社会性のある人が殆どです。
仕事もできますので、なんとも思わない人となら、あたりさわりない会話くらい余裕で出来てしまいます。
そして、自分にとってのメリットを大切にするのが好き避けするタイプなので、内心、
この人とは合わないな・・・関わっていても何の得にもならないし・・・
と思っていれば、その場からすぐに立ち去ります。
内心どんなに毒突いていようとも、その立ち去り方はとてもスマートで、人に嫌な印象を与えずに去ります。
しかし、こと好きな女性に対してはそれが上手にできません。
あたりさわりない会話でさえ上手にできず、かといって緊張しているだなんて口が裂けても言い出せません。
彼らにとって、プライドは命そのものなのです。
ライフゲージなのです。
なので、自分の立場を下げるような発言を自分からする事はありません。これはどんなに好きな女性であろうとも譲れません。
(ただし、ある条件が加わり次第、そのプライドという名の楯は突如として謙虚なものに変わります。「好き避け男子攻略の極意」をお読み頂くとさらに理解が深まります。)
あまり話さないわりに出現頻度が高い気が・・・
無口になってしまった彼らですが、一緒にいたい、長く傍にいたい・・とは内心思ってくれているので、会話が続かなかろうが気まずかろうが、その場には居続けてくれます。
男性は女性と比べて、会話そのものに対して重きを置いていないため、何を話したかというよりも会話が出来たか出来なかったかという点を重視します。
会話の内容よりも、会話が出来るチャンスに賭けているのです。
会話した回数をこなしたいのです。
なので、話し掛けてもこないのに彼との遭遇率がやたら高かったりします。
しかし、いざ会話が出来るチャンスが訪れても、その場にいる別の人と流暢に楽しく喋る姿を貴女に見せつけようとします。
それは、いざ本命と会話が出来た時に話しがつまらない男とは思われたくないので、
この会話を聞いててほしい!俺はこんな楽しく話しが出来る男なんだぞ!こんな一面もあるんだぞ!普段の俺はああじゃないんだぞ!
(好きな子に話しかける勇気ないけど)
と、自分が傷つかないための保険を無意識にかけようとするからです。
しかし、それをされる女性側からしたら、
え・・?私とは楽しくないんだ・・話したくないんだ・・他の人の方がいいんだ・・
と、ブルーな気持ちになってしまうのは当然ですよね・・・
彼が保険をかけるのは勝手ですが、目の前で誤解を生むような行動は慎んでもらいたいですよね。
彼らは、そういった心理があるゆえの自己保身からくる言動なので、あまり深く落ち込まないで大丈夫です。
好きな人と会話が続かないその他の理由
緊張して上手く話せない
例えば、彼が会話が続かないのは、実は緊張しているからなんです。自分に置き換えてみてください。気になる人やタイプの人と一緒にいると、緊張で頭が真っ白になってしまった経験、ありませんか?何を話したらいいのか分からなくなったり、話しかけたら迷惑かなと思ったりして、結局会話が続かないんです。
本当は好意があるからこそうまく話せないんですよ。脈なしの場合は、上記でもお伝えしたように逆に緊張感がないので会話がスムーズに進むこともあります。でも、好きな人の前ではどうしても緊張しちゃいますよね。
あなたは本当に素敵で魅力的な女性です。彼もそのことに気づいていて、だからこそ緊張してしまうんです。もし彼が会話が続かないと感じたら、それは彼があなたに対して特別な感情を持っている証拠かもしれません。
そんな時は、優しく微笑んであげてくださいね。あなたの優しさが彼を安心させて、会話も少しずつ続くようになるはずです。彼もきっと、あなたとの会話を楽しみたいと思っています。
知らない分野の話しは分からないから
知らない分野の話で困惑していると、会話が途切れてしまうこともあります。でも、そんな時は相手も同じように感じているかもしれませんよ。
会話中に突然自分が知らない分野の話題が出ることがあります。そんな時、知らないのに知っているふりをするとバレたときにかっこ悪いし、知識がないと思われるのも嫌ですよね。だから、知らない話題のときは会話が続かないことがあるんです。
でも、これは脈あり脈なしに関係なく、誰でも経験すること。知らない分野の話は、どうしても返答が難しいですよね。話が膨らまないので、自然と会話が途切れてしまいます。
もし彼が話題を変えたときに、会話がスムーズに続くようなら、単に話題のネタが悪かっただけなんです。二人の相性が悪いわけでは決してありません。
周囲の目が気になる
好きな人との会話が続かないと悩むこと、ありますよね。特に、周囲の目が気になると会話が続かないこともあります。でも、そんな時は相手も同じように感じているかもしれませんよ。
2人きりだと楽しく会話が続くのに、人前だと急に会話が途切れてしまうことってありませんか?それは、彼が周囲の目を気にしているからなんです。脈なしの場合は気にせず会話を続けられるけど、脈ありだからこそ、彼は自分の好意を他人に気づかれたくないと思っているんです。
彼は、自分の気持ちが周囲にバレて冷やかされたり笑われたりするのが怖いんですね。だから、人前ではどうしても慎重になってしまいます。でも、2人きりだと会話が盛り上がるのは、彼があなたに特別な感情を持っている証拠です。
あなたは本当に素敵で魅力的な女性です。彼もそのことに気づいていて、だからこそ周囲の目を気にしてしまうんです。もし彼が人前で会話が続かないように感じたら、それは彼があなたに好意を持っているからこその行動です。
話題が見つからない
好きな人との会話が続かないと悩むこと、ありますよね。特に、話題が見つからないと、どうしても焦ってしまうこともありますよね。でも、実はそれは相手があなたを大切に思っているからこその反応かもしれません。
相手に楽しんでもらいたい気持ちが強いと、彼もどんな話題を選べばいいのか悩んでしまうことがあるんです。好きな人との会話が続かないと感じるのは、彼があなたに対して特別な想いを抱いているからこそ、慎重になっている証拠なんですね。
そんな時こそ、あなたの自然体が一番の魅力です。無理に話題を探さず、リラックスして会話を楽しむことで、彼も安心して心を開いてくれるはずです。彼があなたに持っている特別な気持ちが、会話をさらに楽しくする鍵となりますよ。
自己表現が苦手
好きな人との会話が続かない理由の一つに、自己表現が苦手という問題があります。好きな人の前では、どうしても自分をうまく表現できず、何を話して良いのか分からなくなることがあるかもしれません。
自分の気持ちや考えを言葉にするのが難しいと感じると、会話が途切れてしまいがちです。また、相手にどう思われるかを気にしすぎると、自然な会話ができなくなり、結果として話が続かなくなることもあります。
自己表現が苦手だからこそ、好きな人との会話がぎこちなくなり、思うように会話が続かないと感じることがあるのです。しかし、自分を表現する練習を重ねることで、徐々に会話を楽しめるようになるでしょう。
相手の反応が薄い
好きな人との会話が続かない理由の一つに、「相手の反応が薄い」ということが考えられます。会話をしていても、相手があまり興味を示していないように感じたり、短い返答や無表情な態度が続くと、何を話せば良いのか分からなくなることがあります。
好きな人との会話が続かないと感じるのは、相手の反応が少ないために、こちらも話を続ける自信が持てなくなるからです。相手がうなずくだけだったり、興味を示さないと、次にどんな話題を出して良いか迷ってしまい、会話が途切れてしまうことがあります。
こうした状況では、相手の関心を引く話題を見つけるか、リラックスした雰囲気を作ることが大切です。相手が心を開いてくれることで、会話が自然と続くようになるでしょう。
まとめ
好き避け男子は、コツさえ掴めば分かりにくいようで分かりやすいです。
恋愛感情を封印したいがために跳ね返ってしまう心のバネが、彼らをそうさせてしまうのです。
彼らのサインを見逃さず、プライドを乱暴に傷つけないよう、貴女は心の中で優位に立って、ゆっくりと関係をほぐしていって下さいね。
私の好き避け君は大学の同級生なのですが、
ちょうど今日、これを授業で体験しました。笑
グループワークをやっていて、私がたまたま彼の正面の席に来ると、
彼が左右の女子に楽しそうに喋りかけて、私には無言な感じ。
この記事を読んで、すっきりしました!本当にありがとうございます。
メッチャ分かります!すごいタイムリーな記事でした。いつも会話が盛り上がらないのに、長居してくれるんですよね…その日も気まずい空気が流れてて。
そこに、別の女性スタッフと私の子供が現れたら、いきなり変わって。女性スタッフにジョーダン言いながら下の名前をさん付けで呼んで、それも何度も。すごい盛り上がってました。
私も子供と会話に加わりましたが、その時は話を膨らませたり盛り上げてくれました。私の時は話は振らない膨らませない、あんまり笑わない。質問もされない。こっちの話もあんまり聞かない。名前は一度も呼ばれた事ないです。気まずい沈黙が流れるのみ。
それなのに、女性スタッフには下の名前を何度も呼んで親しげに話すその人を見て悲しくなりました。
家で大泣きしてしまいました。あまりにも扱いが違いすぎて。同じ人間とは思えないくらい態度が変わります。私には喋り方も文章の書き方も凄く固いです。すごい壁作られて。あまりにも壁作られるからこっちも気軽に喋れません。
本命の人に逆効果ですよね。話がつまらない男と思われたくないからって。相手の女性が自分とは話すの嫌なんだって気持ちになる事を推し測れないんですね。
結局相手の気持ちより、自分がこう思われたら嫌。傷つくの嫌。失敗するの嫌。と自分の保身ばかり。
相手を思いやる気持ちに欠けてるなって思います。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。私の知りたい事を教えていただき、不安な気持ちを払拭してくれます。
めーやんさんの記事は、好き避けくんとの過去の出来事を答え合わせさせてくれて、「間違ってないよ!大丈夫だよ!」と勇気と自信を与えてくれます。
今はゆっくり流れている時間もいいかなと思えます。
ありがとうございます。