各記事の最後にある極意やらの青枠「詳細はこちら」リンクがまったく機能してないようです? 私が使っているブラウザや端末の不具合かもしれませんが、一応ご報告を…
通りすがり様
ご報告いただきましてありがとうございます! 私の環境では問題なく詳細ページへ飛ぶことができております。 もし、他の方もうまく動かないなどの場合はお気軽にご連絡下さいね!
彼からWin-Winな関係がいいと言われて⁇と思っていたのですが最近ようやく彼の望む関係がわかりました。 愛のない関係だと思って割り切れば、良いビジネスパートナーなのねと少し寂しいかんじがしていたのです。 でも、彼は私の夢を叶えさせてくれる男となってくれました。 幼い頃から思い描いた夢の為にお金を出資してくれると、彼から言ってくれたのです。 勿論、そこから得たお金の分配はあります。 おそらくこれが彼の望むWin-Winなのだと気がつきました。 ドライな関係に思いますが、冷静に考えると当然だと思います。 お金は人を繋ぐ上でとても大切なものです。お互い対等な立場で発言出来、大切にしたいと思える大きな要素のひとつです。 好きだと言っても、働かない彼、夫では上手くいかないのは当たり前の事。 彼は、私の夢の為、自分の利益の為にめちゃくちゃ頑張るそうです。それも、とても楽しそうに語ってくれました そして、自分の夢も叶えるんだ!と 愛と合理性がバランス良くいけるよう頑張ろうと思います!
恋愛って「どっちが正しいか」を決めるゲームじゃなくて、「どう組み合わせたら最強になるか」っていうチーム戦なんだなって思った。私が「今すぐ決めたい!」って焦るとき、彼は「いや、もうちょっと考えよう」ってブレーキをかける。逆に、彼が「うーん…」って悩みすぎて動けなくなると、私が「もう行っちゃお!」って背中を押す。これ、もはや漫才じゃん?って思うけど、意外といいコンビなのかもしれない。ひとりだと暴走するし、ひとりだと足踏みしすぎる。でも二人なら、ちょうどいいペースで進める。この記事を読んで、なんだか「うちらって実はいいバランスなのかも?」って思えてきた。恋愛って、違うからこそ面白いんだよね。
やらかしてしまいました、、、。 ようやくいい感じになってきたところだったのに!雰囲気やわらげようとして何気なくつけた笑がまずかったのか、返信来ず、、、。 あーーーーーーー! 好き避けくんの愛が、もうこれでもかってぐらい滲み出てきていたのに! せっかくここまで来たのに、またこれからどうやって挽回すればいいのーーーーーー!!
結婚って、「一緒に暮らす」ことより「一緒に戦う」ことの方が多い。仕事、お金、子育て、親戚づきあい…イベントが次々発生して、いちいち選択肢を迫られる。そんな中で、夫婦が同じタイプだったらどうなる? 私みたいに「とりあえず突っ走れ!」が二人いたら、準備不足で大変なことになるし、彼みたいに「まずは慎重に」タイプが二人いたら、一生前に進まない。でも、違うからこそ、お互いの役割が決まる。私が「いざ出陣!」って言ったら、彼が「ちょっと待って、装備整えよう」ってストップをかける。逆に、彼が迷ってるときは、私が「もう行くよ!」って引っ張る。そうやって、夫婦って最強のパーティーになっていくんじゃない? この記事を読んで、そんな風に思えた。
あとはメンタル強くないと自分を出せないってのはほんとその通り。自分を出せないと協力関係もバランスよく築けない。
結婚って、お互いが似ている方がうまくいくのかと思っていました。 でも、むしろ違うからこそ支え合えることもあるんですね。 私も、猪突猛進タイプで、彼は慎重で冷静。
でもそのおかげで、私が不安定になりそうなときも彼がどっしりと受け止めてくれるし、逆に彼が考えすぎて動けないときは、私の直感的な判断が役立つこともあります。
お互いの特性を理解して活かし合える関係こそ、長く続く秘訣だと気づかされました!
私自身、感情の起伏が激しく、思ったことをすぐに口に出してしまいがちですが、彼は慎重で一歩引いて考えるタイプ。
以前はその違いにストレスを感じることもありましたが、今ではむしろ、私の勢いが彼にとって良い刺激になり、彼の冷静さが私を落ち着かせてくれていると感じます。
「噛み合わない部分を我慢する」のではなく「補い合える」と考えることで、関係の見え方が変わりました。この記事を読んで、改めてその大切さを実感しました。
ありがとうございます。 とても勉強になりますね……。 強制終了の意味なんとなくわかりました。皆さん、本当にご苦労されているのですね。私も1人ではないも知り、少しほっとしてしまいました。
最近、私に強制終了させようとしてきます。私は何言ってるの?という感じでしたから。完全には終了とはなっていませんが。 なるのかなぁと思ったりもしてきました。難しい性格ですね。 もう一回読み直したいと思います。
めーやん様、リクエストに答えてくださりありがとうございます!
とても丁寧にアドバイスいただいたので、何度も何度も読みました。今はまだ一緒に暮らしてはいないけど、きっといつかこれが大活躍する日が来ると信じて、自分にできることをがんばります。
我慢するでもなく、諦めて他のことで発散するでもなく不足を補い合える関係、とてもステキです。
確かに彼より自分がいつも悪くて争いの原因だと思いがちです。もっと自分に自信を持ち、彼にも凛とした伝え方をできるパートナーになりたいです。
よく好き避けなんてものはない、脈なしなだけ、というサイトを見ますが、自分の身をもって好き避けは必ずあると断言できます。 めーやんさんのアドバイスを信じて、今後も日々幸せが続くようにがんばります。
先日、強制終了を通達されました。 やっぱり無理やねと。 私はわかったと。 2日後にLINEをおくりました、彼とは13はなれてます。これからの先上手く生きてほしい思いとまだ、気持ちがある思いと、この好き避けで心折れてしまう思いと。 離れてても思っているのに少し近くなると苦しい……耐えれない( ˊᵕˋ 😉 半年の間に2度4時間程しか会ってません
この歳でこんな純粋な恋愛をできたのはとても嬉しいですけどとても切なく苦しいです。
最後は私が未読無視して既読をつけて強制終了でした こんなに進展もなく初めての経験 前を向ける日もあれば苦しい日も。 いつか必ず晴れる日がくると信じて気持ちを大事にしなければいけないですね
でも、苦しいです
何年も前の話ですが 同窓会の時、会場の居酒屋で ある男子と目が合うや否や 相手は店の外に逃げていきました。
この男子は学生時代に私をグループでからかって いたメンバーのひとりで、ボス格です。 今思えば好き避け男子の特徴に当てはまります。
私達が会場で飲み食いしてる間3時間も 店の外でコンビニで買ったであろう お酒とお水をずーっと飲んでいた様です。
彼は私が話しかけに来るのを 待っていたのでしょうか? ただ単に気まずかったのかな?
職場で好きな彼と同じエレベーターに偶然二人で乗り合わせたとき、彼はエレベーターの入り口付近の、ボタンが並んでいる壁に身体をくっつけて頭をほぼ直角に下向きにしてだまって立っていました。 彼は40歳過ぎたいい大人なのですがかなり滑稽です。すみっこぐらしという言葉が頭をよぎりました笑 このページでの指摘通り、恥ずかしいかもしれませんし、私のことが怖いのかもしれません。 というのも、過去に彼が上司だった時、仕事のことで喧嘩をしてそのまま私が異動して離れて、7年ぶりくらいエレベーターに乗り合わせた出来事だったからです。7年前の喧嘩のことを忘れていないように思います。さっさと水に流すほど器量は大きくないようです笑 いつか、喧嘩したときのことを素直に話し合えたらいいなと思っています。今は同じ職場にいるものの、全く接点がなく、働いているフロアも違うので、なかなかタイミングがありません。 数少ないですがばったり会うと、ほんの少しのことですが、執務室の扉を駆けつけて開けてくれるなどの親切はしてくれるので、いつか話すチャンスはあるかなと思っています。
昔読んだときより情報量が増えている気がします。日々更新されているのですね。 一度読んだことがあるページでもつい何度か読んでしまいます。単純に読み物としてとても面白いですし、新しい気づきもあります。 めーやんさん、ありがとうございます。
この記事を読んで、「そういうことか…」と呆れるやら納得するやら、なんとも言えない気持ちになりました。
私の弟がまさにこのタイプなんです。大学時代、ずっと好きだった子に告白されておいて「俺が言いたかったのに」って振ったんですよ。家族としては「何それ!? せっかく向こうから来てくれたのに、もったいない!馬鹿なの?」って大騒ぎしました。でも、彼なりにプライドというか、男としての立場を守りたかったらしく、「もったいないとかそういう問題じゃない」ってポツリと漏らしてたのを思い出します。
男性のプライドって、本当に複雑で厄介ですね。それをここまで言葉にしてくれるめーやんさんの視点に感服しました。また次回の記事も楽しみにしています!
めーやんさん、今回もとってもとってもためになるコラムをありがとうございました!! 表面上ではまったくわからない状況の裏側の解説、本当に素晴らしいです。 「あーあのときのあれはそういうことか」とか、「だからそういう答え方なのか」ってことが一つ一つ身に沁みます。
そして、短いスパンでの更新、嬉しかったです(o´▽`o)ノ どのコラムも、時間を置いて読むたびに新しい発見があって、私自身も進化しているのを感じます。 これからも勉強させていただきます!
前に告白した相手がそうでした。「ああ、私じゃなくて、彼の中の“男らしさ”が勝ったんだな」って妙に冷静になったのを覚えています。
この記事を読んで、あのときの彼のプライドが、ただの強がりじゃなくて、自分の情けなさを隠すための最後の砦だったんだなと思うと、少しだけ腑に落ちました。結果的に進展はなかったけど、あれはあれで彼なりの誠実さだったのかもしれません。
シンプルだけど深い記事、ありがとうございます。何度も読み返したくなる内容でした。次も楽しみにしています。
通りすがり
2025/04/20
各記事の最後にある極意やらの青枠「詳細はこちら」リンクがまったく機能してないようです?
私が使っているブラウザや端末の不具合かもしれませんが、一応ご報告を…
2025/04/23
通りすがり様
ご報告いただきましてありがとうございます!
私の環境では問題なく詳細ページへ飛ぶことができております。
もし、他の方もうまく動かないなどの場合はお気軽にご連絡下さいね!
ひー
2025/03/31
彼からWin-Winな関係がいいと言われて⁇と思っていたのですが最近ようやく彼の望む関係がわかりました。
愛のない関係だと思って割り切れば、良いビジネスパートナーなのねと少し寂しいかんじがしていたのです。
でも、彼は私の夢を叶えさせてくれる男となってくれました。
幼い頃から思い描いた夢の為にお金を出資してくれると、彼から言ってくれたのです。
勿論、そこから得たお金の分配はあります。
おそらくこれが彼の望むWin-Winなのだと気がつきました。
ドライな関係に思いますが、冷静に考えると当然だと思います。
お金は人を繋ぐ上でとても大切なものです。お互い対等な立場で発言出来、大切にしたいと思える大きな要素のひとつです。
好きだと言っても、働かない彼、夫では上手くいかないのは当たり前の事。
彼は、私の夢の為、自分の利益の為にめちゃくちゃ頑張るそうです。それも、とても楽しそうに語ってくれました
そして、自分の夢も叶えるんだ!と
愛と合理性がバランス良くいけるよう頑張ろうと思います!
かな
2025/03/20
恋愛って「どっちが正しいか」を決めるゲームじゃなくて、「どう組み合わせたら最強になるか」っていうチーム戦なんだなって思った。私が「今すぐ決めたい!」って焦るとき、彼は「いや、もうちょっと考えよう」ってブレーキをかける。逆に、彼が「うーん…」って悩みすぎて動けなくなると、私が「もう行っちゃお!」って背中を押す。これ、もはや漫才じゃん?って思うけど、意外といいコンビなのかもしれない。ひとりだと暴走するし、ひとりだと足踏みしすぎる。でも二人なら、ちょうどいいペースで進める。この記事を読んで、なんだか「うちらって実はいいバランスなのかも?」って思えてきた。恋愛って、違うからこそ面白いんだよね。
Me
2025/03/17
やらかしてしまいました、、、。
ようやくいい感じになってきたところだったのに!雰囲気やわらげようとして何気なくつけた笑がまずかったのか、返信来ず、、、。
あーーーーーーー!
好き避けくんの愛が、もうこれでもかってぐらい滲み出てきていたのに!
せっかくここまで来たのに、またこれからどうやって挽回すればいいのーーーーーー!!
さとみ
2025/03/08
結婚って、「一緒に暮らす」ことより「一緒に戦う」ことの方が多い。仕事、お金、子育て、親戚づきあい…イベントが次々発生して、いちいち選択肢を迫られる。そんな中で、夫婦が同じタイプだったらどうなる? 私みたいに「とりあえず突っ走れ!」が二人いたら、準備不足で大変なことになるし、彼みたいに「まずは慎重に」タイプが二人いたら、一生前に進まない。でも、違うからこそ、お互いの役割が決まる。私が「いざ出陣!」って言ったら、彼が「ちょっと待って、装備整えよう」ってストップをかける。逆に、彼が迷ってるときは、私が「もう行くよ!」って引っ張る。そうやって、夫婦って最強のパーティーになっていくんじゃない? この記事を読んで、そんな風に思えた。
あとはメンタル強くないと自分を出せないってのはほんとその通り。自分を出せないと協力関係もバランスよく築けない。
winter
2025/03/03
結婚って、お互いが似ている方がうまくいくのかと思っていました。
でも、むしろ違うからこそ支え合えることもあるんですね。
私も、猪突猛進タイプで、彼は慎重で冷静。
でもそのおかげで、私が不安定になりそうなときも彼がどっしりと受け止めてくれるし、逆に彼が考えすぎて動けないときは、私の直感的な判断が役立つこともあります。
お互いの特性を理解して活かし合える関係こそ、長く続く秘訣だと気づかされました!
あや
2025/03/02
私自身、感情の起伏が激しく、思ったことをすぐに口に出してしまいがちですが、彼は慎重で一歩引いて考えるタイプ。
以前はその違いにストレスを感じることもありましたが、今ではむしろ、私の勢いが彼にとって良い刺激になり、彼の冷静さが私を落ち着かせてくれていると感じます。
「噛み合わない部分を我慢する」のではなく「補い合える」と考えることで、関係の見え方が変わりました。この記事を読んで、改めてその大切さを実感しました。
ゆきの
2025/02/28
ありがとうございます。
とても勉強になりますね……。
強制終了の意味なんとなくわかりました。皆さん、本当にご苦労されているのですね。私も1人ではないも知り、少しほっとしてしまいました。
最近、私に強制終了させようとしてきます。私は何言ってるの?という感じでしたから。完全には終了とはなっていませんが。
なるのかなぁと思ったりもしてきました。難しい性格ですね。
もう一回読み直したいと思います。
ミツ
2025/02/25
めーやん様、リクエストに答えてくださりありがとうございます!
とても丁寧にアドバイスいただいたので、何度も何度も読みました。今はまだ一緒に暮らしてはいないけど、きっといつかこれが大活躍する日が来ると信じて、自分にできることをがんばります。
我慢するでもなく、諦めて他のことで発散するでもなく不足を補い合える関係、とてもステキです。
確かに彼より自分がいつも悪くて争いの原因だと思いがちです。もっと自分に自信を持ち、彼にも凛とした伝え方をできるパートナーになりたいです。
よく好き避けなんてものはない、脈なしなだけ、というサイトを見ますが、自分の身をもって好き避けは必ずあると断言できます。
めーやんさんのアドバイスを信じて、今後も日々幸せが続くようにがんばります。
愛
2025/02/16
先日、強制終了を通達されました。
やっぱり無理やねと。
私はわかったと。
2日後にLINEをおくりました、彼とは13はなれてます。これからの先上手く生きてほしい思いとまだ、気持ちがある思いと、この好き避けで心折れてしまう思いと。
離れてても思っているのに少し近くなると苦しい……耐えれない( ˊᵕˋ 😉
半年の間に2度4時間程しか会ってません
この歳でこんな純粋な恋愛をできたのはとても嬉しいですけどとても切なく苦しいです。
最後は私が未読無視して既読をつけて強制終了でした
こんなに進展もなく初めての経験
前を向ける日もあれば苦しい日も。
いつか必ず晴れる日がくると信じて気持ちを大事にしなければいけないですね
でも、苦しいです
コモモ
2025/02/04
何年も前の話ですが
同窓会の時、会場の居酒屋で
ある男子と目が合うや否や
相手は店の外に逃げていきました。
この男子は学生時代に私をグループでからかって
いたメンバーのひとりで、ボス格です。
今思えば好き避け男子の特徴に当てはまります。
私達が会場で飲み食いしてる間3時間も
店の外でコンビニで買ったであろう
お酒とお水をずーっと飲んでいた様です。
彼は私が話しかけに来るのを
待っていたのでしょうか?
ただ単に気まずかったのかな?
みみみ
2025/01/29
職場で好きな彼と同じエレベーターに偶然二人で乗り合わせたとき、彼はエレベーターの入り口付近の、ボタンが並んでいる壁に身体をくっつけて頭をほぼ直角に下向きにしてだまって立っていました。
彼は40歳過ぎたいい大人なのですがかなり滑稽です。すみっこぐらしという言葉が頭をよぎりました笑
このページでの指摘通り、恥ずかしいかもしれませんし、私のことが怖いのかもしれません。
というのも、過去に彼が上司だった時、仕事のことで喧嘩をしてそのまま私が異動して離れて、7年ぶりくらいエレベーターに乗り合わせた出来事だったからです。7年前の喧嘩のことを忘れていないように思います。さっさと水に流すほど器量は大きくないようです笑
いつか、喧嘩したときのことを素直に話し合えたらいいなと思っています。今は同じ職場にいるものの、全く接点がなく、働いているフロアも違うので、なかなかタイミングがありません。
数少ないですがばったり会うと、ほんの少しのことですが、執務室の扉を駆けつけて開けてくれるなどの親切はしてくれるので、いつか話すチャンスはあるかなと思っています。
昔読んだときより情報量が増えている気がします。日々更新されているのですね。
一度読んだことがあるページでもつい何度か読んでしまいます。単純に読み物としてとても面白いですし、新しい気づきもあります。
めーやんさん、ありがとうございます。
マイマイ
2025/01/28
この記事を読んで、「そういうことか…」と呆れるやら納得するやら、なんとも言えない気持ちになりました。
私の弟がまさにこのタイプなんです。大学時代、ずっと好きだった子に告白されておいて「俺が言いたかったのに」って振ったんですよ。家族としては「何それ!? せっかく向こうから来てくれたのに、もったいない!馬鹿なの?」って大騒ぎしました。でも、彼なりにプライドというか、男としての立場を守りたかったらしく、「もったいないとかそういう問題じゃない」ってポツリと漏らしてたのを思い出します。
男性のプライドって、本当に複雑で厄介ですね。それをここまで言葉にしてくれるめーやんさんの視点に感服しました。また次回の記事も楽しみにしています!
アップル
2025/01/26
めーやんさん、今回もとってもとってもためになるコラムをありがとうございました!!
表面上ではまったくわからない状況の裏側の解説、本当に素晴らしいです。
「あーあのときのあれはそういうことか」とか、「だからそういう答え方なのか」ってことが一つ一つ身に沁みます。
そして、短いスパンでの更新、嬉しかったです(o´▽`o)ノ
どのコラムも、時間を置いて読むたびに新しい発見があって、私自身も進化しているのを感じます。
これからも勉強させていただきます!
まゆみ
2025/01/25
前に告白した相手がそうでした。「ああ、私じゃなくて、彼の中の“男らしさ”が勝ったんだな」って妙に冷静になったのを覚えています。
この記事を読んで、あのときの彼のプライドが、ただの強がりじゃなくて、自分の情けなさを隠すための最後の砦だったんだなと思うと、少しだけ腑に落ちました。結果的に進展はなかったけど、あれはあれで彼なりの誠実さだったのかもしれません。
シンプルだけど深い記事、ありがとうございます。何度も読み返したくなる内容でした。次も楽しみにしています。