好き避け男子って基本シャイだから、好きな女性になかなか自分から話しかけたりできないんですよね。
シャイなうえにプライド高いから、もう手がつけられません。
一歩間違えればニートだったでしょうに・・・立派に育ってくれて本当に良かった。
ん?立派?
んんんんん?( ,,`・ω・´)ンンン?
立派・・なのですが、どこか偏りが見えるような見えないような・・・。
その偏りはあなたにしか感じることが出来ないですので、彼らもあなたにもっともっと気づいてほしくてたまりません。
そんなウケミンな彼らだからこそ、好きな女性にされると飛び跳ねるほど嬉しいコトというものがあります。
本題に入るまえにココをチェーーーック!!
好き避けをしてしまう男性は以下のような特徴を持った人に多いです。
- シャイ
- 真面目(誠実)
- 理系(論理的)
- 下ネタを自分から言わない
- 仕事が出来る・早い・優秀
- 自己顕示欲が強い
- リーダーシップがある
- 頭が良い
- プライドが高い
- 運動神経が良い
- Sっけがある
- 常識的(社会性を重んじる)
- A型orB型
- 猫好き
- 社会的な「称号」や「功績」を持っている
- ドライでさっぱりした性格
- 勝負事にこだわる
- 歩く速度が速く動きが軽やか(機敏)
あなたの好きな彼が5つ以上当てはまれば、好き避け男子である可能性が高いですよ!詳しくは「好き避け男子攻略の極意」をお読みください。※ 当研究所独自の考察です。コピーやリライトはご遠慮下さい。
挨拶をされると嬉しい
挨拶をされると嬉しい。
もうね、普通のことなんですよ(笑)彼らにとっての嬉しい事なんて。
挨拶なんて大人になれば息を吐くようにするものです。
ですが、好き避け男子は好きな女性に自分からまともに挨拶すらできません。
挨拶すら出来ないわりに、
来てる来てる来てる!近くに来てるぅーー!!!うわーーどーするどーするどーーーする!!(アイフル~)
と心の中で叫びつつ、涼しげな顔を装うのだけは大得意です。
(そっちの方が難しいでしょうに・・・^^;)
そして、好きな女性が、
お疲れ様です!
と言ってくれているのにすぐさま振り向いたりしません。
○○さんお疲れ様です!
と、名前を呼んでもらえるまで振り向きません(笑)
なぜなら、「お疲れ様です!」の声に振り向いてみたところで、
もし違う人に声をかけていたらどうしよう・・・
俺じゃなかったらどうしよう
「待ってました!」感が出ちゃうとマズいしな・・・(何がマズいんだコラ)
と恐れをなしているからです。
好きな女性が違う人に挨拶をしているのに、自分にされたと勘違いしたところをバッチリ目撃されてしまうのは、彼らにとって非常に恥ずかしいことですし、まるで不意打ちされて負けたような気がしてとても悔しく思うのです。
それに、たとえ勘違いの場合であっても、振り向きざまに好きな女性と目が合ったタイミングで自分から自然に挨拶ができないことも自分で分かっているからです。
なので確実に自分に挨拶してくれている事が分からなければ応じようとはしないのです。
また、単純に、
俺の名前を呼んでほしい
しつこく声をかけたくなるほど俺のことを気にかけてくれているのか確かめたい
振り向かないにも関わらず、名前までわざわざ呼ばれて挨拶してもらった!それはつまり俺にどうしても挨拶したかったんだな!俺のことが大好きなんだな!ムフフ♬
という気持ちがあるからです。
彼らの心の中は、
などと思って喜びたいのです。
なので、好きな女性がわざわざ周りこんで顔を見にくるか、つんつん突っついてくるか、2回くらい挨拶してこなければ反応しないことはしょっちゅうです。
尊敬されると嬉しい
男性の多くは尊敬される事に命を掛けて生きています。
すごい!かっこいい!
と褒められて、敬われる扱いをされたいのが基本的な男性心理です。
しかし、好き避け男子の場合はその傾向が特に強い面があります。
特に強いからこそわざとらしい褒め方をされても気づきにくく、慇懃無礼を見分ける感度が鈍いです。
彼らがなぜ嘘の褒め言葉を見破れないのかというと、自分自身が普段から人を褒める機会が圧倒的に少ないので、嘘をついてまで褒めてくる人の感覚が分からないからです。
つまり、自分が誰かに媚びるためにわざとらしく褒めてあげることがないので、そういう人がどのような言動をするのかが細かいところまで感知できないのです。
そのように褒め言葉を全て真に受ける単純さが、彼らのプライド(虚栄心)だけをすくすく育てます。
そのプライドの高さゆえ、尊敬されることはもはや当たり前とみなしており、それだけに留まらず好きな女性に「お殿様扱い」されたいと思っています。
彼らは敬意を態度で示してもらえると内心とても喜びます。
それを「もっともっと」と欲しがっている時に好き避けをします。
そして、敬意を示してもらえない時にもふてくされて好き避けを発動します。
・・・・・・。^^;
また、たとえ好きな女性が自分に好意の態度を見せてこなくとも、
あ、あ、あの方にはくれぐれも失礼のないように!(震え声)
のように、恐縮しまくり好き避け男子の尊厳を尊重する発言を耳にすれば、たちまち天にも昇るような嬉しい気分になります。
ただ、嘘がつけないユーモア溢れる好き避けされるタイプの女性がこのような態度を頑張ってとってみても、
あ、あ、あの方にはくれぐれも失礼のないように!・・・ぷっ(笑)
となり、バカにされているようにとられてしまいかねないので危険ですけどね・・・
というわけで、ここまでは好き避け男子ではなくても男性ならば多かれ少なかれ持っている心理ですね。
きっと、あなたも既に分っていることかと思います。
次の項では好き避け男子たちが好きな女性にされて本当に嬉しいことをさらに掘り下げてみました。
まずは、彼らの抱えるジレンマの正体から知っておきましょう。
好き避け男子たちが抱える切ないジレンマの正体
好き避けする男性は、あなたへとってしまう辛辣な態度に罪悪感を感じています。
なぜならば、好き避けという行為は無意識にしているように見えて実は意図的にしているからです。
仮にもし無意識にしてしまっているだけならば、相手を傷つけていることすら気づかないですからね。
彼らは気づいていないかのように振舞って、実際は誤魔化してばかりです。
しかし、意図的にしているからといっても、それが「不本意」であるところが好き避け男子のもっとも切ないところなのです・・・。
え?どういうことなの?って思いますよね。
言い方を変えると、彼らはいつも自分の意思でやっているのに、本当はやりたくないので罪悪感や後悔を感じている、ということです。
この意味分かりますか・・・?まだちょっと難しいですよね・・・?
なので、次に例え話しで説明したいと思います。
好き避けはダイエット中にケーキを食べて後悔する心理と同じ
例えば、寝る前にケーキを食べれば確実に太ることを知っているのに、好きだからとついつい全部食べてしまって後悔する心理と似ています。
誰しも、このような後悔をしてしまうことがあると思います。
あ~~なんで夜に全部食べてしまったんだ~~~!!
あ~~ひとくちだけのつもりだったのに~~~!!
あ~~せめて角砂糖舐めておけばよかった~~!!
などと思っても時すでに遅し。
これらは絶対に食べる前や頬張っている最中には思えないことなのです。
なぜならば、ケーキが甘くて香ばしくてまろやかでとってもおいし~~~いことをよく知っているから。
しかも、よりによって深夜に無性に食べたくなります。
普通は食べている最中に後悔はしませんから、我を忘れて大好きなケーキに思う存分食らいついて、そのままの勢いで全部食べてしまうのです。
それと同じで、彼らが思う存分あなたに酷いことが出来てしまうのは、好きな女性がショックな反応を見せたり、追いかけてきてくれる姿を見ることで、彼らにとっては甘いケーキを味わっている最中の気分と同じだから、どうしても辞められず全部食べてしまうのです。
食べる前と食べた後は、
ダメだ!ダメだ!
と思っているのですが、食べている最中は、
幸せ~~!
なので、もはや前後とは人格が違います。
自分の意思で幸せを求めているはずなのですが、本意ではないので必ず罪悪感や後悔でいっぱいになります。
つまり、「分かっているのにやめられない症候群」ですので心の奥底ではいつも反省しているのです。
なので、自分の好き避け態度で好きな女性にいつ愛想を尽かされるのかと冷や冷やしています。
それでも、ケーキ(あなた)が好きであればあるほど、時と場合を考えずに食べてしまう衝動(好き避け)は抗えないですし、ケーキの甘さ(あなたの苦しむ反応、自分に強く影響されている姿)を覚えていればいるほど我慢出来ずに全部食べてしまう(容赦なく傷つける)のです。
たとえ太ってしまうこと(あなたを悲しませる)が分かりきっていても・・・!
たとえ血糖値が上がってメタボ化する(あなたに嫌われる)ことが分かっていても・・・!
やめられない止まらない!
(かっぱえびせんの話しじゃないですよ?)
好き避け男子が本当にされて嬉しいコト
というわけで、もうどうすればいいのかはお分かりですよね?
そうです。
ケーキに入れる砂糖の分量を減らして、少しだけ「塩」を混ぜてあげるのです。
そうすると、「糖分は抑えられているけれど甘味が引き立てられている」という絶妙のバランス状態なので、少ない量で十分な甘さを堪能できるわけです。
太る心配もなく心に余裕を持って美味しいケーキを味わえるわけです。
つまり、好き避けにいちいち分かりやすく反応したり追いかけたりしないで「塩対応」もちゃんとしてあげてくださいね。
ということです。
塩対応をしてあげれば、ケーキひとくちだけで十分満足できる甘味を感じれるようになる(いじる程度で満足)ので、時と場合を考えてゆっくり味わって食べる余裕(深刻な好き避けがなくなる)が生まれます。
そう!以上のことから分かる通り、私たちは好き避け男子たちに塩対応も出来る「塩スイーツ女子」を目指さなければならないのでーす!!
好き避け男子も実はそれを望んでいるのでーす!
※注意:塩対応直後は好き避けが一時的に酷くなる場合がありますが、しばらく続けていれば前向きな変化が現れます。
まとめ
今回は「好き避け男子が好きな女性にされて嬉しいコト」というテーマでご紹介致しましたが、結局彼らが本当に欲しているのは、甘い甘い「砂糖」だけではなく、実は適度な「塩」であることが分かりましたね^^
これで、好き避け男子への「塩対応」の重要度がよくご理解頂けたかと思います。
心身ともに健康でいるためには、やはり食の見直しは欠かせないですね!
もしもあなたが「好きな人に塩対応出来るほどの心の余裕が今の私にはない・・・」と思われるのでしたら「好き避け男子攻略の極意」をお読み頂くことをおすすめします。
好き避け男子のさらに詳しい心理分析だけでなく、心に余裕を作るための秘訣や考え方や方法など、意識改善が出来る内容となっていますので、効果が期待できるかと思います。
適度な塩対応とともに、ぜひお試し下さいませ(^o^)/

明けましておめでとうございます。
こちらのサイトにお世話になり元気な頃の自分を思い出し始め、日々重ねるごとにより幸せを感じられるようになりました。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
好きざけくんとは12月はほとんど会話出来ず、年末に職場で少し暇を見つけた時に生存確認に?接触に伺いました。
とにかく周りが気になる彼なのであまり長居してはいけない、と立ち去ろうとしたら
『今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。』と突然かしこまったご挨拶を受け少しびっくりしました。汗
もっとどうでも良い話をたくさん出来たらいい、そんな私なのですが彼と私とはかなり違うのね。
ただ昔のツンとした彼からは想像出来ないことなので、ずいぶん私たちの関係は良くなったなぁ、、と思いました。
今年はうちの部署がかなり忙しくなるので彼が部署をまたぎ手伝いに入る日があると本人の口から聞かされました。
もちろん嬉しいけれどほんの少しの不安もあります。
(まだ定期的に入るのかどうかも分からないし考えても仕方ないことですが)
私は割に誰とでも臆せずフランクに離すのが自然なので、それを見た彼がおかしくなるのでは‥みたいなざわつきが始まりました。
彼の『○日に手伝いに‥』と何度か言う言葉に少し顔が固くなってしまっていました。
なににせよ、温かい気持ちで彼と接すること、また捧げ過ぎないこと、その両方が自分にとって大事ですね。
今日は久しぶりに時間が出来て、ふと、すきざけくんのブースへ朝のご挨拶に行ってみました。
忙しい時間帯なので嫌がられるのを覚悟。
アセアセ働くすきざけくんの近くに行くと彼は案の定、手に持っていた書類をバサバサバサ~。
小声ですみませんと呟く私でしたが、『最近どうですか』と話したい時に彼から出るワードが反ってきたので気軽に少し話しました。
こんな忙しいくせに私が必要なのね、なんて塩加減効いてた?とニヤニヤしながら思い出しております。
自分の過去のコメントを見て思い出しニヤニヤしてしまいました。
すきざけくんは私の癒しなのですね。
なにも変わらずずっとそこにいる人。
ほんとうは抱きしめて愛を語りたい人。
そしてそれ以上に自分をまず抱きしめてあげよう、と思い出させてくれる人。
自分を尊敬して思いやりを持つために出逢った人。幸せになることを毎日選択します!
好き避けする男性は、あなたへとってしまう辛辣な態度に罪悪感を感じています。
なぜならば、好き避けという行為は無意識にしているように見えて実は意図的にしているからです。
(そもそも無意識にしていれば、相手を傷つけていることすら気づかないですからね。彼らは気づいていないかのように振舞って誤魔化すのが上手なのです。)
↓
彼は廊下ですれ違った時などに、たまに、「殴られるかと思った 笑」と言ってきます。
私に連れない態度取っていることがわかっているからですよね。