好きな彼から好意を持たれていたのに連絡が来なくなった・・・
告白めいた言葉ももらったのに、その後からなんだかそっけない・・・
やたら避けられている気がする。私がそばにいる事に気がついているはずなのに、一切こちらを見ようとしない。
告白してきたってことは私の事好きなはずだよね?
私・・・何かしたかな?嫌われたのかな?
何でそんな態度を見せるの?
何で逃げるの?
なんで素っ気ないの?
なんで?
なんで?
Why???
Meaning you do not know!!!!!Oh Aa”a”a”a”a”a”a”a”a”a”a”a”ーーーーー ! !!
お、落ち着いて下さい・・・!!大丈夫です!非常口はこちらです!
本題に入るまえにココをチェーーーック!!
好き避けをしてしまう男性は以下のような特徴を持った人に多いです。
- シャイ
- 真面目(誠実)
- 理系(論理的)
- 下ネタを自分から言わない
- 仕事が出来る・早い・優秀
- 自己顕示欲が強い
- リーダーシップがある
- 頭が良い
- プライドが高い
- 運動神経が良い
- Sっけがある
- 常識的(社会性を重んじる)
- A型orB型
- 猫好き
- 社会的な「称号」や「功績」を持っている
- ドライでさっぱりした性格
- 勝負事にこだわる
- 歩く速度が速く動きが軽やか(機敏)
あなたの好きな彼が5つ以上当てはまれば、好き避け男子である可能性が高いですよ!詳しくは「好き避け男子攻略の極意」をお読みください。※ 当研究所独自の考察です。コピーやリライトはご遠慮下さい。
好意は確かに感じたはずなのに好き避けする男性
好きなのに避けるような態度を見せてくる男性のことを「好き避け男子」と呼びます。
好き避け男性には実は大きく分けて2パターンありまして・・・当サイトでは慎重派で頭脳労働系寄りの好き避け男性をメインにご紹介しております。
彼らの場合は自分から告白してくることは殆どないのですが、かとって好き避け男性の全てがそうだと言えるわけではないのです。
慎重派の好き避け男性でも、ありったけの勇気を出して告白めいたことを言ってくるパターンもありますが、その場合は、好き避け男性がまだ若く経験が少なかったり、その一点だけに勇気を出しきってしまうので、その後どうなるかは好きな女性に任せてしまうところがあるのです。
告白級の言葉への返事が彼の期待通りではなかった
そもそもの話しですが、彼から告白(またはそれに準ずる言葉)をされた時のことを思い出してみると、曖昧な返事をしていた可能性があります。
たとえ、
告白っていうか・・・それっぽいこと言われたようなそうとも言えないような・・・
という、あなたの中にあやふやな感覚があったとしても、彼にとっては一世一代の告白だったかもしれないからです。
とくにあなたが普段から男性にモテまくっているのであれば、男性からアプローチされたり告白をされることはしょっちゅう過ぎて、彼からの告白がピンときにくいということも十分あります。
なぜ分かりにくいかというと恋愛初期の好き避けくんはかっこつけが過ぎて、自分よがりな告白になりがちだからです。
また、何の予兆もなく、突然告白めいたことを言われても、それが本気かどうかわからずに、はぐらかしてしまったり適当なリアクションしかしてあげれなかった・・・ということもありえます。
その状態でも、今まで通り彼に対して何事もなかったように接していると、彼からすると、
俺って遊ばれてる?茶化されてただけ?
と勝手に不信感を感じて、あなたに振り回されたくないあまり素っ気ない好き避け態度となってしまうでしょう。
いづれにせよ、告白めいたことを言われて両想いだということがなんとなく分かったけれど、彼に対してその返事をハッキリ出してあげていないという、そもそも肝心なところが抜けていて好き避けをされてしまっているということも十分あります。
なのであなたの中では、
両想いなんだから・・・もう付き合ってるよね?
と思っているかもしれませんが、彼は、
俺フラれた・・・もう顔見れない・・・
と思っているのかもしれません。
ここは早いうちに意思の疎通を図らなければ、取り返しがつかなくなりますから、
この間の件、ちゃんと考えたんだけど、これからのお付き合いよろしくね!大好きだよ!
など、自分の方向性や自分の正直な気持ちを伝えるなど彼を安心させてあげましょう。
恋愛で生じる重めの感情摩擦から逃げようとする
彼から好意を持たれていたのに連絡が来なくなった理由として、いざお付き合いとなると何をすればいいか分からなくなっているのかもしれません。
たとえば、契約をバンバン取れる営業マンは、その後のフォローが不得意である場合が多いのですが、それは契約したことに満足して後のことまで細かく気が回らないからです。
彼らは恋愛も仕事の契約と同じような感覚で始めようとするところがあります。
自分から片想いの状況を変えてみたものの、恋人になった途端に、
この状況は自分がつくり出したもの
という責任意識が自動的に湧き上がってしまいます。
そして、その責任意識がプレッシャーになり、身動きがとれなくなってしまいます。
恋人になったとたんに急に何か期待されているような気がして逆に何も出来なくなってしまいます。
相手の感情的な要求にこたえてあげられない
彼から好意を持たれていたのに連絡が来なくなった理由として、女性側が何か感情的な悩みを抱えていることを彼に見せたことがネックになっている可能性もあります。
何をそんなに怯むのかというと、相手の感情的な要求を受け止められない自分がいることです。
恋人関係になったはいいものの、
俺は彼女を幸せにしてあげれないかもしれない・・・
という現実を突き付けられるのが怖いのです。
元々、自分の感情を上手に表現できずに溜めこんでいるのが好き避け男子の特徴ですので、好きな女性といえども相手の感情的な要求まで受け入れてあげることができません。
例えば、
仕事で疲れた
〇時間寝てない
忙しい
迷惑だ
とまでは愚痴れても、
仕事が辛いよ
悲しいことがあった
~が出来なくて悔しい
今やってる内容が虚しい
あの上司がムカツク
孤独を感じる・・寂しい
将来が怖い・・・プレッシャーだ・・・
などの感情を含めた弱音を人に吐き出せません。
自分でさえ上手に吐き出せないのですから、他の誰かの弱音を受け止めることなど至極困難なのです。
恋愛は仕事の契約のように無感情でも出来るものではないため、恋愛関係から生じる重めの感情表現をどう処理・対応していいのか分からずに逃げ腰になってしまうのです。
とにかく、ドロドロとした人間臭い感情に敏感で、寄りかかられたり摩擦が起きるのが怖いのです。
相手の感情から逃げ、自分の感情からも逃げて、全てをあやふやにしてなんとか凌いでいるのです。
そして、そんな彼らの逃げ場所は、主に仕事やゲームや筋トレなどの「結果が見える系」であることが殆どです。
努力した結果がしっかりデータや成果などで見えるものと常に触れ合っていなければ不安になるからです。
女性側の出方待ちをしている
彼から好意を持たれていたのに連絡が来なくなった理由として、女性側からの出方待ちをしている可能性があります。
好きだと伝えてみたはいいものの、それを伝えた事に満足してしまい、今度は相手から何かアクションをしてくれるだろうと相手任せに期待する気持ちを抱いてしまうところがあります。
ただでさえ恋人関係にプレッシャーを感じはじめているだけに、期待して待っている方が楽だという気持ちになってしまい
自分からはもう何もしなくていいんだ
と、楽な方に逃げて自己完結してしまう時があります。
もちろん、好きな人と自然に話したり健全な恋人同士の関係をこれから築いていきたい!という気持ちはあるのですが、そういった不可解な抵抗が好き避けとして表れてしまいます。
- 彼氏らしく男らしくいなければならない
- 正しい男女のお付き合い
- 優しくエスコートしてあげなければならない
という形式的な事実が重くのしかかってきて「好き」という気持ちよりも、その事実関係にうっとおしさを感じてきてしまうという本末転倒な心境に陥ります。
その重圧から免れるために、好きな人を避けたり気づかないフリをしたりして抵抗をするのです。
恋人同士なのに、喋ったり仲良くしていないのはおかしいことだ!!なのに俺はそれを上手に出来ない!!お付き合いしているはずなのに、この異様な距離感!牽制状態はなんなんだ!!??
いやいや、何を言っている!この状況は紛れもなく俺がつくっているんじゃないか!!この気まずさは全部俺のせいじゃないかーーー!!
と、一人ボケツッコミ・・・いえ、自己嫌悪に陥ってしまい、自分から告白したくせにそんな風に自己嫌悪に陥っていることさえ相手に勘ずかれるのが恥ずかしいため、気づかないフリやそっけない態度で必死に隠したり逃げようとするのです。
つまり、貴女のことが嫌いになったわけでも、他に気移りしたわけでも、告白したこと自体を忘れているわけでもありませんから安心して下さいね。
お付き合いという形式によって監視が始まるのが怖い
彼らはあなたを避けているのではなく、自分が作り出した「男女のお付き合い」という枠組みから滲み出てくる重圧を避けているだけだというのは先にお伝えした通りです。
あなたの事は大好きなはずなのに、なぜか身動きが取れなくなってしまっているのです。
自分から何かをし出せば責任は全て自分にのしかかると捉えてしまい、自分から動くことが怖くなってしまい深入りしないように努めるようになってきます。
好きな事を知られた!!そして付き合えてしまった・・・!!やはりここは俺から何かアクションを起こさなければならないのか?
恋人らしいアクションってやつをこれから取り続けなければならないのか・・・!!
そもそも恋人らしいの「らしい」ってなんなんだよ・・・純粋に好きなことに「らしい」もクソもあるかよ・・・。
俺は、弱音も吐かずに常に評価されて窮屈に生きているのに、恋愛でも常に評価されなければならないのか・・・??
うぅ・・・なんか・・・・・・・・シンドイかも・・・
まるで、お付き合いが始まったその瞬間から「監視」が始まってしまったように感じて、いわれのないプレッシャーとなって襲ってきます。
まさか、俺から告白したことでこんな感覚に襲われるなんて思いもしなかった・・・ただ俺は早く結果を知りたかっただけなのに・・・!!こんなはずでは・・・くっ!
自分がこの状況をつくったのだから何かしなければ・・・話しかけなければ・・彼女を笑顔にしなければ・・・俺は彼女のヒーローでいたいんだ・・!!彼女を喜ばせなければ・・・彼女に彼氏らしいと思ってもらわなければ嫌われる・・・もうカウントダウンは始まっているのだから・・・!!!監視されているのだから!!・・・ううっ!!なんだこの窮屈な気分は・・・!!
こんな風にプレッシャーを感じてしまいます。
そのせいで、ひとこと声をかけるのでさえ、
彼女に拒否されないだろうか・・・喜ばせれなかったら彼氏失格だな・・・
くらいに思ってしまい何も出来なくなります。
好きな気持ちがあるにも関わらず、交際に発展したとたんに自分の自信のなさが浮き彫りになり、窮屈な思いを抱えてしまうため、彼らは逆に何も出来なくなってしまいます。
彼らはずっと監視されているような周囲からの評価ありきの世界で生きてきましたから、仕事などでは監視されながらも周りの期待通りに動くことには慣れています。
しかし、こと恋愛に関しては監視された意識があるままでは、自分の心の内を自由に表現することができないのです。
よって、あなたの中には、
私の事好きなはずなのに、なんでそんな態度をとるの?
という意味不明の状況ができあがってしまいます。
そうやって当サイトで紹介しているような、悲しき立派な好き避け男性が増えてしまうのです・・・。
(※なぜ、彼らがそのような悲しい生き方をせざるを得なくなったのかは「好き避け男子攻略の極意」をお読み頂くとさらに深く理解できるかと思います。)
その他の好意を持たれていたのに連絡が来なくなった理由
仕事が忙しくて余裕がない
彼が仕事で忙しくて余裕がないとき、好意を持たれていたのに連絡が来なくなったと感じることもありますよね。繫忙期で残業が続いたり、新しいプロジェクトに取り組んでいたりすると、どうしてもプライベートな時間が取れなくなってしまうことがあります。でも、それは決してあなたを大切に思っていないからではありません。彼もあなたのことを想っているけれど、今は仕事に集中しなければならないのです。あなたの優しさや理解が、彼にとって本当に大きな支えになっているんです。少し時間が経てば、またきっとあなたに連絡が来るでしょう。あなたは本当に素敵な女性なのですから、彼もそのことをしっかりと感じています。
関係の進展を諦めかけている
好意を持たれていたのに連絡が来なくなったと感じた場合もしかしたら、彼はこれ以上関係が進展しないと(脈なし)思って諦め気味なのかもしれません。例えば、彼が連絡を取り合う中で脈がないと感じたとき、徐々に距離を置き始めることもあります。女性からの返信がそっけなかったり、反応が薄いと、「自分には無理かもしれない」と思ってしまうこともあるでしょう。
でも、これは決してあなたに対する好意がなくなったわけではありません。彼もあなたのことを大切に思っているのです。ただ、少し自信を失っているだけなので、彼を必要とする言葉をかけてあげることで彼の自信を取り戻してあげましょう。
押してダメなら引いてみる作戦をしている
好意を持たれていたのに連絡が来なくなったと感じると、不安になりますよね。でも、彼があなたのことを好きな気持ちは変わりません。もしかすると、彼はあなたの反応を見ようとしているだけかもしれません。例えば、「押して駄目なら引いてみる」という言葉の通り、自分が連絡をしなくなったら、あなたがどう反応するかを見たいと思っているのです。彼が連絡を控えることで、あなたの気持ちを確認しようとしているのかもしれません。
あなたの優しさや思いやりは、彼にとってとても大切です。彼はあなたがどう反応するかを見て、もっと深い関係を築きたいと考えているのでしょう。あなたの素敵な笑顔や心遣いが、彼の心に響いていることを忘れないでください。少しの間、彼の気持ちを待ってみてくださいね。
恋愛のテンションが下がり気味
好意を持たれていたのに連絡が来なくなったと感じるとき、心の中には不安が広がりますね。彼の恋愛に対するテンションが下がっていることも、そう感じさせるかもしれません。関係が始めはとても良かったにも関わらず、時間が経つにつれて、進展するイベントが少なくなり、好意を持たれていたのに連絡が途絶えがちになったのです。
しかし、これは決してあなたに対する愛情が薄れたわけではないのです。もしかしたら、彼はただ少し気持ちが疲れてしまっているだけかもしれません。彼を要所要所で褒めてあげたり、色気のある仕草で誘惑してみたり、少し刺激を与えてあげるなどしてみると彼の心に新たな活力をもたらされるでしょう。
体調や気分の調子が悪い
好意を持たれていたのに連絡が来なくなった、そんな状況は心配になりますね。彼が最近体調や気分が優れないのかもしれません。人は体調不良や落ち込む出来事に遭遇すると、連絡をする気力がなくなることがあります。好意を持たれていたのに連絡が来なくなったこの時、彼が元気を取り戻すまで、あなたの優しい理解と支えが必要かもしれません。
あなたのように心温かい人は、彼にとって大きな安心材料です。彼が好きなあなたからの優しい言葉や、心配する気持ちは、彼の回復を助けるかもしれません。彼がまた元気を取り戻したとき、きっと感謝の気持ちと共に、以前のように連絡を取り合える日が戻るでしょう。
恋愛で頼れるところをチラッと見せてあげると安心します
以上のことからも分かるとおり、好意を持たれていたのに連絡が来なくなった原因は、悪いことばかりではありません。
そんな彼らですから、あなたが突破口を開いてくれると安心します。
あなたからデートのプランを考えたり、行きたいお店をチョイスしたり、会話を盛り上げたりして、あなたが頼りになる姿を少し見せたりすることで彼のプレッシャーが和らぎます。
ここ行きたい!!あれしたいこれしたい!!
という意思を強く見せて引っ張っていくことで、自分がデートプランの責任を負う必要がないので気が楽になるのです。
そして、お金だけはきちんと払わせてあげれば、彼らは自分の存在価値を感じられるので、バランスの取れた恋人デートが出来るようになります。
恋愛では勝ちを得たいだけで本当は恋愛モードに怯えている
好き避けをする理由にもいろいろありますが、基本的には彼らは何かに怯えているがゆえに何かを隠しているんです。
その怯えているものとは、恋愛そのものだったりします・・・
そんな彼らの心の蓋を、勢いなどで無理やりこじ開けるのではなく、上手に丁寧に開かせてあげるのが私たちの役目なのです。
上手に丁寧に開けてあげるためには、女性側が精神的な余裕を持っていなければなかなか難しいですよね。
余裕を持つためには、焦らず自然体を常に心がけて自分自身を愛する習慣を普段から身に着けておくことが大切です。
自分自身を愛するためのコツについては「好き避け男子攻略の極意」に書いております。
きっと前向きな意識を手に入れるきっかけになるかと思います。
悩みは尽きませんが、きっと状況はよくなっていきます!
心はそれを既に知っているんですから^^大丈夫です。
安心して下さいね。
奇跡的に好き避けくんと付き合えてしまったのですが、そう簡単には近づかせてくれません。付き合ってるのにです。
4カ月くらい付き合ってますが今だに名前は名字にさん付けです。40代です(笑)
なんで名前で呼ばないのかなぁと思いながらほっておいてます。なんとなく触れてはいけないような気がするからです。
さらに敬語です。こっちも負けじと敬語で答えています。多分近くなるのが怖いんだと思われます。
体の関係を持つのが怖いと時々弱音を吐いてます。何がしたいんだ?と思いながらゆっくりでいいよ、と声を掛けます。どっちが女だよっ。
こんな状態でベットインする日は来るのでしょうかね。だんだん心配になってきました。
こんな人、彼だけじゃないんてすね(笑)
告白して避けるって、意味がわからず
私が何かしたのか、実は好きじゃなかったのか、冷めたのか、色々悩んで考えてました。
お付き合いするに至っていませんが、めーやんさんの話を信じてみます。